カロリー増減を脂肪量に見える化
食事と運動の体重への影響をリアルタイムで確認できるため、柔軟な食事量の調整が可能です。
簡単データ入力
最短2タップ操作。データ入力を省力化することで、日々の記録が継続しやすくなります。
充実したAIによるサポート
食事の写真からカロリーを解析したり、記録したデータからアドバイスを受けたり、最新のAI機能をご活用いただけます。

はるさめDIETなびへようこそ!
当ウェブサイトへお越しいただきありがとうございます。私がダイエットサポートアプリ「はるさめDIETなび」の開発兼運営事務局代表の 丸本 朝清 (まるもと ともきよ) と申します。 私がダイエットにチャレンジしている際に、日々のカロリー収支”だけ”を、手軽に、ゆるめに、長続きするように、記録することができるアプリが欲しいと思って探してみたのですがぴったりくるものがなく、自作してしまったのが「はるさめDIETなび」です。


<実用例>
はるさめダイエット中にはるさめDIETなびを併用した成果
ダイエットの成果
体重:77.2kg → 69.0kg (8.2kg減量)
58歳男性のケース
2025年3月1日、ダイエットを開始~
2025年4月16日(以降も継続中)
この男性は、日中はデスクワーク、夜は立ち仕事のダブルワーカーで、一日のカロリー消費のほとんどはその2項目で構成されています。ダイエットの期間中、特にほかの運動は取り入れていません。
アプリで1日の記録開始時に、仕事で消費する予定のカロリーをあらかじめ入力し、食事のたびに摂取したカロリーを入力しながら、一日のカロリー増減がマイナスを維持するよう随時食事の量を調整していました。
およそ1か月半続けた結果、ー8.2kgのダイエットに成功。推定される総摂取カロリーは脂肪量換算でー7.5kg相当であり、はるさめDIETなびを活用してカロリーバランスを管理することの有効性が示されました。


食事を改善する効果も期待できます
ダイエット初期は、はるさめメニューを積極的にとりいれ、1日のカロリー摂取量を極力抑えることに注力しており、体重も短期間で大きく減少しました。体重が70kg以下に達してからは、食事量も少し増やしていますが、カロリーバランス的にはマイナス値を維持するよう心掛けています。
食事のカロリー値を抑えるためには、おのずと揚げ物等をなるべく控え、野菜等を多めに摂るようになっています。
はるさめDIETなびを活用して常に食事のカロリーを意識するようになった結果、偏食気味であったこの男性の食事内容が改善されるという効果も認められました。
アプリの使用方法はこちらでご確認いただけます
【動画解説】
最短2ステップ。日々のデータ入力をシンプルに。負担を感じないで継続できる。
はるさめDIETなびのカロリーデータ入力は最短2タップで完了。あらかじめカスタマイズした自分だけの食事リストから摂取カロリーを簡単入力できます。消費カロリーも運動リストをタップして時間を入力するだけで完了。ダイエットの管理記録が長続きするよう、データ入力の負担を軽減しています。
【動画解説】
AIがお弁当のカロリーをまとめて解析。カロリー値が不明な食事もこれなら安心。
はるさめDIETなびには、お弁当や定食などの全体のカロリーを食事の写真から解析するAI機能を備えています。食事のカロリーが不明なときでも、この機能を活用することで、カロリーの摂り過ぎを防止することができます。
*当機能のご利用には1ポイント以上のポイント残高が必要です。
【動画解説】
自分のスタイルに合わせて食事リストをカスタマイズ。日々のデータ入力をラクにして無理なく続けるダイエット。
はるさめDIETなびでは、自分に合わせた食事リストを作成することができます。繰り返し摂る食事をあらかじめ登録することで日々のデータ入力がよりラクになります。食事リストメニューにある中央のプラスボタンが食事の新規登録ボタンです。食事の名称、カロリー値のほか、レシピや感想などを詳細情報として登録できます。
また、共有チェックボックスを有効化すると、登録した食事をほかのユーザーも参照することができるようになり、共有データを新規登録したユーザには、貢献ボーナスとして1ポイントが付与されます。
アプリの使用方法はこちらでご確認いただけます
はるさめDIETなび運営事務局
はるさめダイエットのためのカロリーバランス管理アプリ
<お問い合わせ>
harusame.diet.navi@gmail.com
