はるさめDIETなびへようこそ!

当ウェブサイトへお越しいただきありがとうございます。私がダイエットサポートアプリ「はるさめDIETなび」の開発兼運営事務局代表の 丸本 朝清 (まるもと ともきよ) と申します。
私がダイエットにチャレンジしている際に、日々のカロリー収支”だけ”を、手軽に、ゆるめに、長続きするように、記録することができるアプリが欲しいと思って探してみたのですがぴったりくるものがなく、自作してしまったのが「はるさめDIETなび」です。
私自身が、このアプリを開発段階で使ってみて、約2か月間で9kgほど減量できた実績があります。毎日のカロリー収支をほぼリアルタイムに確認できる点が非常に有効だと思いました。
ダイエットで悩みを抱えている方々にとって、このアプリがお役にたてるのではないかと思い、アプリをiOSストアでリリースいたしました。みなさまにぜひ使ってみていただきたき、改善点などのフィードバックをいただけたらありがたいです。
なぜダイエット途中で挫折してしまうのか?
◆食べる量を減らせばいい
◆運動をすればいい
ダイエットを考える多くのひとが、上記のようにダイエットについて認識しているのではないでしょうか。一般常識で言えば間違いではないです。
しかしながら、食べたいものを我慢してもなかなか体重が減らない、運動を増やしてもより多く食べてしまう、など、実際にはなかなか成果の上がらないダイエットになってしまっているのではないでしょうか。
ダイエットの成果を上げるには、ダイエットの本質を理解する必要があります。
ダイエットの本質はマイナスカロリー収支の維持

この図は、生体内で炭水化物が生命活動のエネルギーとなる過程を簡潔に示したものです。食事で摂取した糖類も脂肪も、アセチルCoA(あせちるこえー)という化合物を経てエネルギーとなります。食事で摂取した糖類や脂肪が摂取カロリーで、エネルギーが消費カロリーに置き換えられます。
摂取カロリーが過剰だとアセチルCoAから脂肪酸を合成する経路が活発化し、過剰なカロリーを脂肪として蓄積しようという制御が働きます。逆に、摂取カロリーが不足すると脂肪酸を分解してアセチルCoAに変換し、足りないエネルギーを補うような制御が働きます。
ダイエットで脂肪を落としたいなら、食事や運動の内容は関係なく、摂取カロリーよりも消費カロリーが上回る状態を維持し続けるだけで体内の自律的な制御機能が働き、体重もおのずと減少していくことがこの図で理解できます。
これらのことから、ダイエットの本質とは、
◆低カロリーな食事
◆マイナスカロリー収支の維持管理
この2点であるといえます。
はるさめと「はるさめDIETなび」は最適な組み合わせ
はるさめは低カロリーな食材としてダイエットでとりあげられますが、はるさめがダイエットに効果的であるといのは実は低GIという特性が重要だったりします。GI値というのは食後の血糖値の上がりやすさの指標ですが、はるさめはその値が低く血糖値が上がりにくいのです。それでどうなるかというと、食後もカロリー欠乏状態を維持しやすく、脂肪酸合成が抑制され太りにくいということになります。
◆はるさめ中心の食事 → 低カロリーかつ低GIな食事
◆はるさめDIETなび → マイナスカロリー収支の維持管理
つまり、はるさめダイエットとはるさめDIETなびは、ダイエットの本質だけをとらえた非常にシンプルで誰でも取り組みやすいダイエット方法だといえます。すぐに成果が見える方法ではありませんが、毎日記録を続けカロリー収支のマイナス維持を継続することで確実に減量できます。この機会に是非アプリをダウンロードしてお試しください。
